こんにちは、神代桃子です(^^♪
「なんで毎回こんなに疲れるんだろう」
「やったはずなのに、なんか満たされない」
「集中したいのに、何かがそれを邪魔してくる」
そう感じたことがあるなら、それはあなたの感覚のせいじゃなくて、ちゃんと理由があります。
このブログでは、 施術や制作の現場で“妙に消耗する・違和感がある”と感じている方に向けて、 “エネルギーの視点”からその原因と改善法を解説します。
スピリチュアル系の話が苦手でも大丈夫!
私は、あなたがすでに持っている技術や才能を、もっと楽に、安定して発揮できるようになるためのサポートをしています。
こんなお困りありませんか?
今日は、
「施術(ボディワークやヒーリング、エステなど)」
「制作(作家さんなどのクリエイティブ活動)」
をお仕事にしている方への記事。
さてさて、お仕事していて、こんなお困り感はないでしょうか?
・作業(施術や創作活動)していると、ここぞというときに集中力が切れる
・作業していると、妙に話しかけられたり、気になることが浮かぶなどの(外部から邪魔な刺激)が毎回のように入る
・作業の後、興奮してしまってそれがなかなか抜けない(特に上半身や頭)。
・作業の後、異常に疲れてしまい、回復に手間取る。
・作業の後、不完全燃焼感や罪悪感が沸く。
はい、こういうお悩み、実はエネルギーワークで解決できるんです!!!
と言うわけで、こういう悩みがある方は是非チェックしてみてくださいね。
こういう悩みがエネルギーワークで解決できる理由
実は、ボディの施術や創作活動も言ってみれば、すべて“エネルギーワーク”!!
「自分の内側からエネルギーを取り出して、対象者や作品にそれを込める作業」だから。
スピリチュアルやエネルギーだという意識はなくても、「自分の外側にエネルギーを向けて集中する」という作業はすべて、無意識にエネルギーを扱っているのです。
なので…
施術や制作に関して「どうもうまくいかない」「突っかかりがある」「消耗する」という場合はエネルギーワークの考え方で解決できることが非常に多いのですね。
と言うわけで細かい事例を見ていきましょう。
作業していると集中力が切れるのは
・作業していると、ここぞというときに集中力が切れる
・作業していると、妙に話しかけられたり、気になることが浮かぶなどの(外部から邪魔な刺激)が毎回のように入る
こういう場合は、「エネルギーが足りなくなっている」ことから起きます。
要はもっと走りたいのにガソリンが切れているみたいな状態です。
「外部から邪魔が入るのもガソリン切れなの?」という疑問が沸いてきそうですが、実はエネルギーワークの際は、相手や周囲の場と同調して行われているため、「こちらサイドの不足」→自分がそれを認知することに抵抗があったりする場合などには「外部からの邪魔と言う形で反映される」ことがあるんですね。
これに限らず
「やたらと邪魔や横やりが入ってスムーズに施術できない」
「施術のキャンセルが頻発する」
「お客さんに攻撃されたり消耗するような態度をとられることが多い」
みたいなことは
「自分の内的なブロックや、エネルギーを整えること」で改善することがほとんど!!
エネルギーはあくまで見えない世界の話なので、これで100%説明できない場合もありますが、
「頻回に外部の原因で困りごとが起きる」という場合はエネルギー的な原因がある可能性が大きいので、もしお困りのことがあればぜひ一度遊びにいらしてみてください。
作業後の疲れと興奮について
続いてこちら。
・作業の後、興奮してしまってそれがなかなか抜けない(特に上半身や頭)。
・作業の後、異常に疲れてしまい、回復に手間取る。
はい。
これはエネルギーワークの際に、燃料を【自家発電によって賄っている場合】に多く起きることです。
エネルギーワークの際は、ガソリンとなるエネルギーをどこからか調達する必要がありますが、そのエネルギーは「自分で発電する」か「外側から調達する」のどちらか。
ただ、この「自家発電」。
人間の器には限りがあることと、発電する行動自体が負荷が高いので、長時間の作業や多大なエネルギーを要する作業にはあまりお勧めできないんですね。
自分のしている作業をエネルギーワークだという自覚がなかったり(たとえば作詞作曲とか、整体などの施術だとか)、ヒーリングなどをしていても、燃料をどこから調達するかという精査をしてこなかった場合は、当たり前のように「自分で毎回発電」している人が結構多いです。
その結果「自分で過剰に発電しすぎて消耗したり、限界ぎりぎりまで自分のエネルギーを使ってしまって疲弊する」ということが起こりえます(ちなみにですが、前述した「エネルギー切れ」に関しても、この自家発電であることが要因の一つです)。
ヒーリングやボディ施術の場合、正直、自分のエネルギーを用いる必要はほとんどないです。
なので、思い当たる方はぜひ、外部からエネルギーを引っ張ってくる方法を身に着けてほしいと思います(これはブログでは簡単に説明できず、感覚できな部分も大きいので、サロンにご相談ください)。
なお、創作活動などの場合は…
成果物には“純粋な自分のエネルギー”だけを注ぎ込みたいという場合もあるでしょうが、それも工夫の仕方によってはエネルギーの節約や負担の軽減が可能です。
例えば
・「ここだけは自分のエネルギーだけで、ここの部分は外部のエネルギー取り込みでも大丈夫」というルールを決める
・「エネルギー自体は別なところからもらってくるけど、“自分の潜在意識”を経由する(エネルギーをろ過して自分の色を付ける)」みたいなルールを決める(ブログで説明するにはマニアックですいません)
などの工夫をして、体に覚えこませるだけで、負担はだいぶ減ります。
(※クリエイターの方の場合は、潜在意識のバランスや「ここは絶対譲れない」というこだわりが個人によって全く違うため、よくよくお話を聞いた上で、作業に支障が出ないようお手伝いをさせていただいています)
エネルギーを扱うときに必要以上に負荷がかかると「エネルギーを回す回路」みたいなものが消耗したり、自我に負担がかかってメンタルのバランスを崩しやすくなったりと、あれこれ不具合が出てしまいやすいです。
作業の時にお困りのことがあれば、ぜひ一度ご相談くださいね。
作業をすると沸く「ネガティブな感情」について
さて、最後のこれです。
・作業の後、不完全燃焼感や罪悪感が沸く。
これは、大きく分けて二つの理由があり得ます。
一つは、ブロック。
つまり、思い込みやトラウマなどの理由から、「ネガティブな感情によって自分の能力をセーブしている」と言う場合。
もう一つは「作業自体にネガティブなエネルギーが紐づいている」という場合です。
前者については「自己対話により心のブロック」を紐解いて解除することで解決します(サロンではブロックの解除もお手伝いしていますよ!)。
後者に関しては、人によって様々ですが
・作業すると必ずネガティブなエネルギーが起こるように潜在意識が学習している
・作業する際のエネルギー源がネガティブなエネルギーになっている
・ネガティブなエネルギーが沸かないと、仕事をした手ごたえが得られない設定になっている
などなどの理由があります。
「なぜこんな仕組みになっているか」は状況によってさまざまなので、ここでは細かい解説は割愛しますが、これもブロックを解除したり、正しいフォームを体に覚えこませることで対応することが可能なんですね。
それぞれ、無意識に持っているクセは千差万別ですが「負荷がかかる癖」がついたままでずっと作業をしている方は本当に多いです。
エネルギーって結構無意識に扱って、最初に扱ったまま見直す機会がなく、そして、実は、細かい癖や特性に寄り添って教えてもらえる場って、ほとんどないんですよね。
でもエネルギーを扱うたびに消耗していたら、ご自分がボロボロになってしまうし、何より長く続けていくことはできません。
末永く今のお仕事を続けていきたいのなら、ぜひ「なるべく負荷の少ない楽な方法」を身に着けていただきたいなあ、と言うのが、マゼンティークの思いです。
マゼンティークでは、流派ややり方の制約なく、エネルギーのレクチャーや改善のお手伝いをしています(新しいやり方ではなく、あなたがすでに身に着けた方法のままブラッシュアップする方向で、お手伝いをしております)。
あなたの特性やタイプやこだわりなどに合わせた、最も最適な方法をご提案します。すべての作業は、言葉で説明をしながら同意のもとで進めていきますので、お気軽にご相談くださいね。
もし、迷ったりした場合は…
LINEやフォームから「何がどう困っているか」と言うことだけでもお伝えいただければ、エネルギーを拝見して「おそらくこうなっているから、サロンではこういう作業をすることができますが、どうしますか?」とご説明することもできます。
「これ、私のことかもしれない」と思ったら、まずはお話を聞かせてください。
あなたの施術や創作が、**もっと力まず、長く続けられるように、
あなた自身の“やり方”を変えずに、裏側のエネルギーだけを調整する。**
それが、マゼンティークのセッションです。
お申込み・ご相談は公式LINEまたはフォームから。
「これって見てもらえるのかな?」というご質問だけでもお気軽にどうぞ◎
▶ 体験セッションのお申し込みはこちら(MENU)
※初回の方は、体験セッションからお申し込みください。1回のみのご体験でもOKです。