教える側が、環境を整えすぎない

▶メールでブログの更新通知が受け取れます♪(登録はこちら

 

こんにちは〜、神代です(*^^*)

 

私はスクールを不定期にやってまして、

そのスクールは
『カウンセラーやコーチなど
人の才能を引き上げる仕事をしたい人』
向けのものなのですが…

(※「提供者」や「ユニオス・エデュケーター」とも呼んでます)

 

人を育てるうえで大事だなあと
思ってることの一つが…

【ある程度、制限がある前提でやる】

ということなんですね。

 

制限はない方がいいんだけれど、あるのが現実

制限とは…

100%能力を発揮しやすい状況ではない

ということ。

 

もちろん、本来ならば
教える側も教わる側も
100%整っているのが望ましくはあります。

 

あるのです、が。

 

教える側も人間なので
コンディションが
今ひとつのこともあれば
技量や経験が足りない部分も出てます。

教わる側も人間なので
聞く姿勢を整えにくい
状況であることもあります。

ハード面でも現実的には
予算が足りなかったり、
人が足りなかったり、
十分な時間を割けなかったり、
締切のために何かを
妥協しなきゃいけなかったり…

というようなことって
当たり前のようにあるんですね。

 

これって子育てや
仕事なんかでも
あらゆる場面でそうですよね。

 

もちろんなるべく
環境が整うよう
万全を期すというのも大事なのですが、

 

それ以上に私は

【かならずしも
十分でない状況の中で、
どれたけベストを尽くせるか】

というところが、

教えるうえでのキモになるのでは
くらいに思っているんですね。

 

どんな環境でも、能力を発揮できる自分になるために

それはなぜかというと⋯

 

ひとつ目の理由としては

【教わる側】も
教わったことを発揮する場面では
100%の環境が
整ってないことのほうが多いから

ということ。

 

例えば仕事をするときに

環境が整ってないから
能力が発揮できなかった、

今回は不測の事態があったから
うまくできなかった、

ということを毎回言っているようでは…

プロを名乗るのはちょっと
厳しい部分があるのではと
思うんですね(笑)

 

私達は生身の人間であり、

相手もまた生身の人間であり、

そして自分以外の色んな要素で
常に変動する世の中で生きている。

 

そういうわけですから、

 

「環境が整っていないことを
ある程度当たり前として、
どういう状態でも
一定の成果を挙げられるようになる」

そして

「成果が上がらなかったときは
それはそれとして
今後学びに変えたり、気持ちを消化していく」

ということを学んでもらうのは
非常に大事なことかなあと
思っているのです。

ちなみにですが…

同じような理由から、
『教わる側が学ぶ人達の環境を整える』ことも、
しすぎないよう、けっこう気を配っています。

例えば

こちらがモチベートしすぎたり、
細かく察知してフォローしたり
意見を聞いたりなどというふうに、

親切にスロープを作れば作るほど
『整えてもらう』が
当たり前になってしまうから。

 

お客さんならばそれでもよいでしょう。

 

でも自分から
『学びを与える側』に
なりたいのであれば⋯

段差があろうが自分で学びを取りに行く姿勢だったり

自分で自分のコンディションを整えたり
気持ちをコントロールすることを身につけようとする姿勢

は必要なのではと、私は考えています。

 

制限の中でこそ、人間性って出るもので

そしてもうひとつの理由は

【制限の中や、
スムーズにいかないときのほうが、
教える側の人間性が出やすいから】

という部分です。

 

いやね、

教えているときって、
結局物を言うのは人間性なんですよね(笑)

 

教わる方は非常に敏感です。

教える側が、これを教えよう!と思って
意図的にやっていることよりも、

実は、教える側が無意識に放っている
言動やエネルギーからのほうが、
たくさん吸収して学んでくれるんですね。

 

その中で
『うまく行っているとき、完璧なとき』よりも

『うまくいかないとき、難しいとき』
にどういうことをしているか…

という姿を見せるこそ
非常に学びになるのではと思うのですよね。

 

ただ、これってけして
スマートなやり方ではないです(笑)

 

失敗したり、時に取り乱したり、
迷走したり…

“ダサい”姿を見せてしまうことも
あるでしょう。

場合によっては
反面教師になることもあるかもしれません。

 

が、学ぶ側としては、
「完璧に整った人」の姿を見るより
きっと学びが多いのではないかなと、
そう思うんですよね。

 

制限を排さず、仲良く付き合えるようになるために

【制限】があると
やりにくさを感じてしまうのが
人間というもの。

だけど、

あって当たり前。
あるものの中でどうしていこう。
ないものをどう補っていこう。

そういう風に切り替えて考えていくと

ゲーム感覚で意外と楽しいというか

これまで見えなかったものが
見えてくることもあったりして

結構面白かったりもするんですよね。

 

我々は人間ですから、
目指すべきは完璧でもないし、
早く目的地につくことでもない。

では何を目指し、何を探すべきなのか?

それは各自でしっくりくるものを
見つければいい、と私は思います。

 

さてさて、来年上旬には
次のスクールが始められそうかな?
と思っているところ!

 

興味がある方はぜひぜひ
ブログをチェックして下さいね〜。

▼最近復活した(笑)
ブログ更新通知の登録はこちらから

     

    -