オススメ記事 スピリチュアル

スピリチュアルの落とし穴!依存を防ぐ付き合い方3つのポイント

▶ブログの更新通知がメールで受け取れます(ご登録はこちらから

こんにちは、神代です(*^^*)

さて、スピリチュアルと言えば、いまだにどうしても多くの人にあるのが「依存」と言うイメージ。

スピリチュアルにハマると「地に足がつかなくなって、見えない世界にどっぷり浸かってしまわないか?」という心配はないでしょうか。

スピリチュアルは使えると便利なものですが、確かにバランスを失ってしまうと、そういう危険性もなくはないもの。

というわけで、今回は「依存せず、快適にスピリチュアルと付き合うにはどうしたらいいか」というお話をしたいと思います。

 

関係記事:「note連載 なるほどスピリチュアル④ こんな風にスピリチュアルを使うと危ないよ 」

 

①「見えない世界」が上だと思わない

スピリチュアルと付き合う時にはまず

スピリチュアル情報は、見える世界の情報よりも上というわけではない

ということを理解しましょう。

 

「見えない世界」と「見える世界」。

これらは等しくどちらも大事です。

スピリチュアルが好きな人はつい「見えない世界のほうが尊い」と思ってしまいがちですが、役割や特性が違うだけで、どちらかのみが尊いとか正しいと言うことはないんですね。

だいたいのトラブルは「スピリチュアル=現実世界よりも上」という前提から生まれることが多いです。そういう感覚があると、依存したくなるし、それを使っている自分は特別な存在のように思えてきてしまうもの。

ですが、スピリチュアルはあくまで人間に使える道具の一つに過ぎません。出来ることと出来ないことがあるし、間違っている場合もあるものだ、ということを心にとどめておきましょう。

 

②スピリチュアル仲間は、あなたが元気になれる人を!

スピリチュアルをするときに「どんな人と居るか」と言うのは非常に大事!

スピリチュアルにはまり込む時には、だいたい「スピリチュアルな仲間」ができる時でもあるのですが、付き合う人によっては、そこに引きずられてしまってバランスを崩す・・・ということを体験されている方も多いんです。

例えば、スピリチュアルに詳しい「先生」から教えてもらったり、一緒にスピリチュアルなことを語り合う「スピ友達」が出来るという時には「相手がどんな人か」をしっかり見るようにしましょう。

あなたが会って「元気になる、エネルギーがもらえる、前向きになれる、スッキリする、ホッとする」ような人たちなら良いのですが…

例えば「不安になる、焦る、出来ていない気持ちが刺激される、なんだか疲れる」という感じがするのならば、そこにはあまり属さないことがオススメです。

また、「スピリチュアル抜きにしても付き合いたいくらいの人柄か」ということも考えてみましょう。

相手がプロの場合は、こんなところをチェックしよう

スピリチュアルを仕事にしている人から教わったり、指示を得たりする場合はこんな部分を気にするといいでしょう。

・こちらが求めた時にしっかりと説明をしてくれるか

・一人の人間として自分としっかりコミュニケーションを取ろうという姿勢が見えるか

・本人が幸せそうか

・態度が誠実か(特にお金に関して)

「相手は霊能者だ」という時、ついつい相手が上であるかのように感じてしまうのが人間というものですが、そもそもセッションする側とクライアントさんは対等な関係なのです。

例えば、あなたが質問をしたときに濁したり気分を害した風であったり、考えや意見を押し付けてくるような感覚があるならば、ちょっと注意するといいかもしれません。

 

スピリチュアルな友達は、こんなところをチェックしよう

一緒にスピリチュアルな話をしたり、学びを深めたりする仲間については、こんな部分をよく見てみましょう。

・あなたの幸せを心から喜んでくれるか

・人に与える姿勢があるか(人から奪ったり貰ったりするばかりでないか)

・人のことを悪く言ったり批判してばかりではないか

・アドバイスが一方的または高圧的でないか

・あなたが求めた時に、建設的な話し合いができそうか

・あなたの気持ちを想像し違いを尊重してくれそうか

お友達がこういう状態の場合だと、いわゆる「マウント」の取り合いになってしまったり、干渉しすぎてバランスが取れなくなったり、ストレスが非常に生まれてしまいやすいのです。

もしも「ちょっとこの人とは、気持ちよく付き合えないかも」と感じた場合は、あまり深い話をしすぎず、一定以上の距離を保つことを意識しましょう。

スピリチュアル仲間が「ツインソウルや魂レベルの深いつながり」

また余談ですが、仲間から「自分はあなたとツインソウルだ」とか「前世でもあなたの師匠だった」ということを言われた場合は、「まあ、そうだったら面白いかもね~」と言うくらいに、差し引いて考得るのがオススメです。

理由としては「スピリチュアル的に特殊なつながりがある」ということを意識しすぎてしまうと、相手との境界線が保ちにくかったり、現実から逃避してしまう材料になってしまうことがあるからです。

そうだとしてもそうでなかったとしても、相手が大事な友達に変わりはないはず。スピリチュアルなつながりをあまり特別視しすぎないようにしましょう。

 

③目的を明確にしよう

スピリチュアルを使う時に大事なのが「どうなりたいかを明確にすること」。

というのも、スピリチュアルとは「勝手に幸せにしてくれるアイテム」ではないから。どちらかと言えば『あなたが行き先を決めたら、そこに向かって加速してくれるエンジン』とみたいな感じなんですね。

もっと例えて言うならば、タクシーの運転手さんみたいなもの。

行きたい場所を明示して「ここまでお願いします」と言えば確実に連れて行ってくれるけど、「どっかに連れてって」と言っても、あなたが喜ぶ場所に連れて行ってくれるとは限りませんよね。

行き先を明確にせず「とにかく使えばうまくいくのでは」「幸せにしてもらえるのでは」・・・となんとなく使うと、迷走してしまう原因になることもあるんです。

そういうわけで、スピリチュアルを使う時には『自分はどうしたいのか、何を感じたいのかを明確にする』ことをなるべく心がけましょう!

それが分からない人は『「自分がどうしたいのかを明確にする」ためにスピリチュアルを使う』という目標をとりあえず設定するのがオススメです。

あくまでスピリチュアルは道具!自分が主導権を持って、「これを上手に役立てるためにはどうしたらいいのかな?」と考えるようにするといいでしょう(*^^*)

 

終わりに

さて、参考になるものはありましたでしょうか。

というわけで今回のまとめはこんな感じです。

 

〔スピリチュアルに依存しないためのポイント〕

  • スピリチュアル情報は「現実の情報よりも上というわけではない」と理解しよう!
  • スピリチュアル仲間は、自分が元気になれる人・信頼できる人を選ぼう!
  • スピリチュアルを使う時は、目的を明確にしよう!

何かあなたの参考になるものがあれば幸いです。

マゼンティークでは、依存しないように適度な距離感を持ちつつ、かつフラットにスピリチュアルを扱うことを大事にしております。また、楽しくあなたに合った形でスピリチュアルを扱うためのレッスンやレクチャーも行っております!

気になったあなたは是非遊びにいらしてくださいね。

マゼンティークでは必要なあなたのお越しを、お待ちしております(^^♪

-