オススメ記事 内観(ブロック解除・自己対話) 生きづらさ

設定温度は自分で変えていい!~自分の人生に責任を持つということ②~

▶ブログの更新通知がメールで受け取れます(ご登録はこちらから

桃子です(^O^)/

以前『なぜ「人生の主人公」になれないの?~自分の人生に責任を持つということ~』と言うブログを書いたところ、とても反響が多くいろんな方からメールをいただきました。

なので、今日は角度を変えてその辺もう少し掘り下げて書きたいと思います。

 

「部屋が暑い」とき、あなたはどうする??

たとえ話。

 

生きにくい状態というのは

言ってみれば…

『自分のいる部屋の

暖房が効きすぎてて暑すぎるけど

そのままにしている』

みたいなことなんです。

 

 

あなたは本当は暑くて苦しい。

「苦しい…みんな暑くないの…?」

って思ってる。

 

けど言えない!

 

言ってワガママな子と思われたくない!

 

そして暑いって言ったときにもし他の人から

「別に私は快適です。みんなも平気ですよ」とか

「えっ?これくらいも我慢できないの?」とか

言われたらもう生きていけない。

この温度で快適な人ももしかしたら

いるかもしれない。

 

だからもう少し様子を見てみても…

となるわけです。

 

 

そして、

そのうち暑さとストレスでだんだん

おかしな考えが浮かんでくるわけです。

 

 

「こんな温度設定したの誰?

その人のせいだ。いったい誰だ!

お母さんに違いない!

お母さんは私の人生いつも邪魔する!」

 

とか

 

「我慢できない私は

精神力が足りないのかな?

もっと強くならないとだめだ!」

 

とか

「みんなは涼しくて快適そうな人生だけど

私は一生暑い人生を送る

そういう星の下に生まれたんだ…」

 

とか

 

挙句の果てには一周して

 

「わたしってそもそも辛いのかな?

本当はたいして暑くないのに

暑い気がしてるだけなんじゃない?

ワガママなんだきっと」

とか!!!!

 

 

いやいやいや、違うんです。

 

ええんやで!(笑)

暑いって言ってええんやで!!!(笑)

 

それでね、

 

「私暑いんで設定変えますね」って

リモコンを探して

自分で温度設定変えちゃう!!

 

それでええんやで!!

 

 

でもね。

じつはこれをやろうとしたとき

人ってかなりの割合で

「勝手にリモコン操作していいの??」

となるわけですよ。

 

これが変化することに対する葛藤です。

 

「待てよ…同じ部屋には

今までの温度が快適だった人もいるはず。

だから自分のせいで今度は

その人が不快に思うかも…」

とか。

「温度を変えても結局

快適にはならないかも」

とか。

「慣れないリモコンを操作して

エアコン壊しちゃったらどうしよう!」

とか。

 

 

でもね!!(本日2回目)

 

あなたの現実はあなたがご主人公!

待ってても誰も変えてくれないよ!

 

ということ。

 

そうなんです。

 

エアコンを操作すると、「自分でやった」という責任が生まれる。

だけど、エアコンの温度に文句を言うだけなら責任が生まれない。

あなたは単に、責任取りたくないだけなんですよ。

 

でも自由とは責任を取ること。

 

責任を取りながら自由に生きるか、

責任を取らない代わりに不本意に生きるか

人生は2択なんです。

 

 

責任取るのは怖いですよね。

でも、大丈夫です。

実はあなた、自分の責任くらい取れる力のある人なんです。

 

 

誰かに「寒い」って言われたら

「あ、ごめん、でも私は暑かったの。

じゃあ何度がいいかな」でいいし…

 

もしも快適にならなかったとしても

「あ、温度はよかったんだ。

じゃあ温度は元に戻そう。

じゃあ、湿度が合ってなかったのかな?」

って考えられる。

 

なにより

「自分のために行動できた」って

いうことがとっても自信になる。

 

 

一番体に悪いのは

本当は辛いのに思考停止して

「これでいいんだ」って

思ってしまっていること!

 

行動する前に

あきらめちゃってること!!

 

 

いいですか?

 

 

その状況に甘んじることは

「我慢する人生」を選択しているということ。

 

誰が最初にこの温度にしたか

なんでこんな自分になったのか、

そんなことはどうでもいいんです。

あなたが選べるのは「今どうしたいか」だけ。

 

「今」が納得いかなければ、

自分で必ず変えられる。

 

その力があなたにはあるんだから!

 

とまあ、あれこれ言いましたけど。

 

いいんです。

自分らしく生きられても生きられなくても。

人の役に立てても立てなくても。

自分のことが好きでも嫌いでも。

そんなことであなたの価値は変わらない!

あなたはかけがえのない人だということ、

それは揺るぎないんです!

 

でも、

変わりたいならいつからでも変えていい!

 

その自由があなたにはあるってこと

もっと知ってほしい!!!!

わたしが言いたいのはそれだけなんです。

 

さあ、あなたに質問です。

 

あなたの部屋、快適ですか???

あるいは、

もっともっと快適になれるはずなのに

これくらいでいい、

と思っていませんか?

 

変わりたいのならおさえるべき3つのポイント

さて、ここまで大変暑苦しくお送りしましたが…

ここで大切なのが

「変わりたいならおさえるべき

必要な3つのポイントがある」ということ。

 

『「私暑いんで設定変えます」って言って

自分でリモコンを探して温度設定変えちゃう』

これです。

①「私暑い」と認める・・本音を聞く

②「リモコンを探そう」と思える・・自分の頭で考える

③設定温度を変えるボタンを押す・・行動する

この3つがなければ変われないと私は思います。

気持ちだけでもダメ!

頭だけでもダメ!

行動だけでもダメ!

これができればぶっちゃけわざわざスピリチュアルなんてしなくていいんです!

この3つをバランスよく鍛えて、補えば、あなたは必ずなりたい自分になれるはず。

 

ということで。

マゼンティークは、このあたりの整理とお手伝いもとっても得意としております、

必要なあなたのいつでもお越しをまってまーす!(^O^)/

-