こんにちは、神代です!
当サロンでは「『本来の自分』に戻る」ことをお手伝いさせていただくことを得意としておりますが、「そもそも本来の自分って何?」という疑問もあるかと思います。
そこで、今回の記事では「本来の自分で生きるって何?」「戻るために何をすればいいの?」ということについて、ご説明していきたいと思います。
「本来の自分」から離れてしまう理由
そもそも、全ての人間は皆、ものすごーく宇宙に愛されています。
愛されていないと、宇宙に存在することすらできません。
「本来の自分」は皆、存在するだけで満ち足りていて、愛に溢れていている存在です。そして、欲しいものは全て自分の力で引き寄せることができますし、なりたいことを叶えることができます。
起きたことは自然に受け止めることができ、あらゆるものと調和することができます。なんでも完全にできるわけではありませんが、それを足りないと思うこともありません。
不思議に思われるかも知れませんが、そもそも人間はその状態がデフォルトであり、そうでない状態の方が不自然なのです。
では、本来の自分でいられない原因はなにかというと・・・
ブロックやトラウマ、カルマなどを背負っていることで生まれる「制限」や「自分や宇宙に対する不信感」だったりします。
それらがあることで私たちは「自分は足りない」「守られてない・愛されていない」と感じ、感じられていたはずの愛情を受け取れなくなってしまいます。
そうしているうちに、自分本来の感覚が薄れてしまっていまい「自分が何に喜びを感じるのか」「自分はどうしたいのか」という声が聞こえにくくなってしまいます。そして、存在するものをありのままに受け入れられなくなっていくのです。
「目に見えるもの」に頼っても「欠乏感」は埋まらない
その「欠乏感」を埋めようとしたとき、人はつい目に見えるわかりやすいものに頼ってしまいます。
具体的に言えば「人よりできる」「人の役にたっている」「見た目や成績がいい」「権力がある」「異性を惹きつけられる」「お金がたくさんある」「人望や人気がある」…というような部分です。
その物差しで「他人の目から見た分かりやすい幸せ」「大多数の人から見た正解」「誰かから認めてもらえたり、羨ましがられる生活」を自分に当てはめて、何とか幸せになろうとしてしまうのですね。
しかし。
自分の声に耳を傾けずに「既存の幸せ」を何とかあてがおうとしても、パズルのピースはいつまでもはまりません。
なぜなら、幸せの形は一人一人、違うから。
そもそも、人間はそれぞれ、使命も得意なことも好きなことも感じ方も全く違う存在ですから、「何に傷ついて、何が制限になっているのか」「何が好きで何をしているときに幸せになれるか」はその人にしかわからない、とても個人的なことです。
その「個人的なこと」から眼を背けているうちは「本当の安心感」や「幸福感」は得られないのですね。
本来の自分に戻るためには「自分の個人的な部分」と向き合う
では本来の自分に戻るためにすべきことは何かといえば…
「自分の抱えている『個人的なこと』と向き合うこと」の一点に尽きます。
世の中の存在は全て一つにつながっており、実は自分から見える世界は、自分の潜在意識が具現化しているものでもあります。
たとえば「人は信用できない」と考えている人は、周りの人がみんな信用できなく見えますし、実際に裏のある人を引き寄せたり、信頼が試されたりするようなことが起きたりします。
ですが、それは「自分が自分を信用できない」とか「自分が人を信用していないから相手から信用してもらえない」ということの裏返しだったりするのです。
そういうわけで、なにか問題や悩みを抱えていても、表面的なところばかり見ていては、いつまでも問題の本質は解決しません。
先の例だと、たとえば目の前にいる信用できない人との問題が終わったとしても、自分の潜在意識の状況が変わっていない限り、結局同じような人がまた引き寄せられてきたりします。
また、信頼できそうな人が近くに来ても「この人も信用できないかもしれない」と頭を悩ませてしまうことになります。
問題を根本から解決するには、自分が持っている「観念」と「痛み」に気づいて、手放すことが必要になるのです。
つまり…。
自分と向き合うこととは
「自分の周りに起こる出来事を、自分の責任であると受け止める」
そして
「それに対して自分が感じていることをしっかり見つめ、自分を深く知ろうとする」
ということでもあるのです。
制限と前向きに向き合おう
さて、いかがでしたでしょうか。あなたの参考になる部分があれば幸いです。
ここまで色々と書いてきましたが…
ブロックやトラウマなどで制限がかかっていることはけして弱いことでも、悪いことでもないんです。
というのも、「人間」として生まれてきている私たちは皆、そのような「不自然な状態(制限がかかった状態)」を体感するために来ているから。
「制限がある、本来の自分とは違う状態のところ」から、「自分の力でそれをはがしていき、本来の自分に戻っていく」…というのが、ある種の学びのスタンダードでもあります。ですから、そのような状態にあることを恥じる必要はないのですね。
「本来の自分に戻る」ということは、時には簡単でないこともあります。行ったり来たりすることもあれば、終わったと思ったものがまだ終わっていないこともあります。できたと思ったのに全然ダメで、がっかりすることもあります。
ですが、その繰り返しの中で、玉ねぎの皮のように少しずつ少しずつ、不要になったものを手放していけば、最後にはおそらく光だけが残るのです。
その過程は、他では味わえない満足感と驚きがいつもあり、私はいつもその作業に立ち会わせてもらうのが、本当に好きなんですね。
ひとりでに愛情が溢れて湧いていくようなあの感覚・・・是非あなたにも味わっていただきたいなあ~と思っています。
さて、当サロンは「自分と向き合って解放していきたい」という方のお手伝いを大変得意としております。お手伝いが必要な方、ピンときた方は是非お越しくださいませ。
マゼンティークは必要なあなたのお越しを、お待ちしております!