こんにちは、神代です!
マゼンティークでは「セッション業を仕事にしたい人向けのスクール」を不定期で開催しておりますが…
私がスクールのテーマとして持っているのが『安心して失敗できる場所であること』というものなんです。
ということで今回は、それに関するお話です。
大事なのは失敗しないことでなく、失敗した後どうするか
ついつい人間というのは・・・
「失敗しないやり方」
「間違わないやり方」
「迷惑をかけないやり方」
「人を傷つけないやり方」
をどうしても模索してしまうもの。
でもね、そうではないんです。
人は、失敗するし間違うし、傷つけます。
これはどんなに気を付けてもそうなんです。
だって、一人ひとり違う人間だから。
そして、それをしないと分からないことを知る必要があるから。
そこから逃れることはできないんですね。
だからこそ、本当に知るべきは…
失敗しない方法ではなくて
『失敗した後どうするか!』
なんです。
もっと言えば
・失敗した時に、ちゃんとそれを認められる
・誠意をもって、人に説明したり謝ったりできる
・失敗した後で、どうしたらいいか考えられる
・わからない場合は、必要に応じて人にアドバイスを求められる
・失敗を理由に、自分のことを必要以上に傷つけない
・失敗した痛みを、しっかり自分で引き受けられる
ということができるかどうか。
これはね、本当に!
セッションの質とかそういうの抜きにして、生きていくのに本当に大事!
その人の人生のあらゆる面に露骨に直結するんですよ!!
安心して失敗できる場所が少ないけれど
でも、本当にいま世の中を見渡しても、安心して失敗できる場所って少ないです。
親御さんも自己肯定感が高くない場合が多いので「子供に失敗させまい(良かれと思って)」としてしまうし、社会の中でも「一度失敗したらもうアウト」となることがまだ多いですよね。
人間関係の中でも、自己肯定感が低い人同士だと、何か問題が起きると「すぐに関係がおしまい」になっていったりする。
これでは、「失敗しちゃだめだ」と思うのも当たり前。
そりゃ安心して失敗できないですよね。
でも、全ての技術と同じように、「失敗」も結局、どれだけ経験したかが大事!
何回も失敗して、転び方を覚えて、そのうちに自分のやりやすい受け身の取り方を『体で』身に着けていく。
それをしないで、マニュアルやハウツーに頼ったって、結局自分のものにはならないんですね。
と、いうわけで!
当スクールでは、安心してガンガン失敗してもらう環境を用意しています。
スクールは対人関係の練習場でもあります。
今までは言わずに我慢していた本音を言ってみたり、人に言ったら嫌われると思っていることを思い切ってみんなに聞いてもらったりします。
また、メンバー同士でも、傷ついたときやモヤモヤした時には勇気をもって伝えたり、相手の本音や意図を聞いたりと、勇気を出して向き合うことを推奨しています。
また、一般社会ではそういう時は「まあ、波風立たないようにやろうよ」となあなあになることが多いですが…
当スクールでは、メンバー同士のやり取りはきちんとフォローします。
ですから、モヤモヤが残らないよう、必要以上に傷ついたりしないよう、しっかり納得&腑に落ちできるよう、サポートします。もちろん、一緒に考えたり整理することも手伝います。
そういう経験を積み重ねると…
「リスペクトをもって、考え方の違う相手と付き合う」ということや、
「今まで良かれと思ってしていたことが逆だった」ということや、
「言ったら嫌われると思って我慢していたことこそ、話したほうが喜ばれるんだな」ということが
体で理解できるようになるんです。
仕事においても「失敗した後」の対応は超大事!
また、セッション業をする上でも、失敗経験というのは非常に大事です。
なぜなら、失敗したり間違うことは仕事の上でも普通にあるから。
そしてそれ以上に…
「失敗やうまくいかないことをどう取り扱うか」というのは「完璧でない人間をどう取り扱うか」にほとんどイコールだと思っているからです。
『相手も自分も未熟な人間』という前提で、『どうすることが自分たちにとっていいのか』を考える作業がセッションだと私は思うんですね。
もちろん、セッション場面で自分に失敗があった時、何もかもを相手に伝える必要はないでしょう。
ですが、自分が生活の中で…
「必要な時に相手に言いにくいことが言えるか」
「相手のためにしっかり説明できるか」
「必要な時に誠意をもって謝れるか」
というのは、信頼関係を築く上でも非常に大切だと考えておりますので、当スクールはそういう土台の部分をとっても大事に考えております。
気になった時は、ぜひ遊びにいらしてくださいね
というわけで「失敗が怖くて仕方ない」あなたも、何回も転べば慣れてきますからきっと大丈夫!
あなたが「やってみよう」と思ったときには、ぜひお手伝いをさせてください。
そんなわけで、マゼンティークの不定期開催のスクール、気になる人はぜひブログをチェックしてくださいね。もちろん、セッションでも、個別のレクチャーやコンサルティングを行っています♪
マゼンティークは必要なあなたのお越しをお待ちしております(^^♪